最終的な決定権は自分にある

不動産売却において、不動産売買に詳しくない我々にとって、仲介業者は非常に心強い味方となってくれるでしょう。よって、仲介業者は慎重に選ばなければいけませんね。しっかりと情報を集めて、複数の仲介業者に不動産査定を申し込み、その不動産査定の結果を参考にどの業者に仲介を依頼するのかや、今後の売却プランを立てていくことになります。その際に、参考となるのが不動産査定の査定価格です。自分が選んだ業者が査定した価格だし、不動産売買のことはよくわからないからその価格に設定しようと安易に決定するのはあまりおすすめできません。もちろん仲介業者はその道の専門家で我々よりも知識も豊富です。しかし、あくまで仲介業者は仲介をする立場であり、最終的な決定権は自分にあることを頭に入れておく必要があります。
査定価格はあくまで、これくらいで売れるであろうという価格であり、価格設定する際の参考にするものです。不動産の売却は買い手の事情が大きく影響するものです。査定価格よりも高い値段で買い手が見つかることもありますし、長い間買い手が見つからず、設定価格の見直しをする必要に迫られることもあります。当然、低い価格設定よりも高い価格設定の方が買い手が見つかる可能性は低くなりますが、査定価格よりも高く設定したからといって買い手が見つからないとは限りません。よって、仲介業者は査定価格というカタチで設定の目安となる価格を出すことは出来ますが、決定をする権利はないのです。