マイホームのトラブルとして多いものの一つが離婚をした時です。年々離婚している件数が増えていることから、離婚が理由でのマイホームのトラブルの件数も増加しています。結婚をしてマイホームを持った当時には、離婚したときのことなど想定をしていることはないと思うので、トラブルになりやすいものとなってしまいますよね。特にローンが完済していない場合はなおさらだと思います。
離婚をした際に、マイホームをどうするのかということですが、これにはいくつかの選択肢があります。まずは、旦那さんがローンの支払いを続けて旦那さんがマイホームを所持するケースです。一見、離婚した奥さんの方はこれでマイホームとは無関係になったように思えますが、自分や自分の親族が連帯保証人となっていることもありますし、夫婦でペアローンを組んでいる場合もありますよね。万が一、旦那さんが支払うことが出来なくなって滞納してしまった場合は、離婚していても奥さん側が返済しなければならない義務があるので、こういった場合にトラブルとなるケースが多いようです。
このような点を考えると、離婚をする際には、売却して残りのローンの返済に充てたり、財産を分けた方がと良いのかもしれませんね。離婚時の売却は不動産査定してもらう業者選びも重要です。なるべくすぐに売却出来るような業者に不動産査定をしてもらうべきだと思います。また、買取り保証がある業者に不動産査定してもらうのも良い方法でしょう。